簡単・お手軽に肘の黒ずみを取る方法とは?
普段よく肘をつく癖をお持ちだという方は、一度自身の肘をチェックしてみて下さい。黒ずんでしまっていませんか?黒ずんでいるのなら、それは色素沈着が起こっている状態です。
色素沈着とはその名前の通りに、皮膚で生成されている色素が濃く沈着してしまっている状態を指しており、通常皮膚は黄色とピンク色が混じったいわゆる肌色ですが、色素沈着が起こってしまうとその部分の肌の色は濃くなり、場合によっては黒っぽく見えてしまいます。
一般的には肘に起こった色素沈着は黒ずみとも呼ばれています。黒ずみという名称から、なんとなく「汚れてしまっている」と考え、スクラブやピーリングで無理に落とそうとする方が多いのですが、肘の黒ずみは主に刺激が原因で発生してしまった色素沈着なので、スクラブなどの刺激の強いケアは逆効果になりかねません。
「私は肘を擦ったりしていないのに」と思われるかもしれませんが、肘への刺激の代表的なものとして、冒頭でも述べたように肘をよくついたりまたは衣服との摩擦、その他にも紫外線による影響が挙げられます。こんな些細なことが刺激になりうるのです。
こうした原因を踏まえてなるべく肘に対して負担を与えないようにすることで肘の黒ずみを予防することができます。
【肘の黒ずみを解消するには】
しかし肘は身体の他の部分と比べるとそれほど自身の目に留まりやすい部分というわけでもなく、もし肘に黒ずみが起こっていたとしても気づきにくいこともあり、知らない間にできてしまっていたということもあるかもしれません。
もちろん美容の観点からすれば、黒ずみはあまり良い見た目とは言えませんので、肘に出来てしまった黒ずみはなんとかしたいところです。
意外にこうした悩みを持つ方が多いためか、インターネット上には肘を含め関節部分の黒ずみを取る方法が紹介されていたりしています。
例えば、簡単かつ手軽な方法として重曹を使ったものや、レモンを使用したもの、その他クエン酸などを用いた方法などが比較的良く見かける対処法となっているようです。
現在では、皮膚科といった医療機関においても黒ずみに対処してもらうことができますが、上記の方法のメリットとして黒ずみ解消のためのアイテムが簡単かつ安価に入手できるという点と、自宅で空いた時間に黒ずみの解消ケアを実践することができるという点があります。
【重曹を使ってケアしてみよう】
ここではもっとも有名な「重曹」を使ったケア方法を紹介します。
重曹といえば料理にも掃除にも使えることで有名です。重曹には掃除用と食品用の二種類があり、掃除用の方が少しだけ安価ですがお肌への影響を考えると食品用を使用するのが良いでしょう。食品用でも数百円ですのでさほどお財布に影響はありません。重曹は最寄りのスーパーなどでも手軽に購入することができます。
気になるケア方法ですが、重曹に水を加えペースト状にしたものを膝の黒ずみに塗り、優しくマッサージするだけでOKです。強くこすると摩擦となり逆に黒ずみを悪化させてしまいますので気をつけましょう。即効性のあるケアではありませんので、週に1,2回のケアを気長に続けていくことが大切です。